ウェディングドレスは、「セルドレス(買取)」と「レンタルドレス」の2種類に分けることができます。最近ではセルドレスでもレンタルドレスとそれほど変わらない料金のものもあり、日本でもセルドレスを選ぶ人が増えています。
ですが、やはり手軽さの面ではレンタルドレスの方が利用しやすく、レンタルドレスを利用する人が主流となっています。

レンタルドレスを利用することが決まったら、できるだけ早めに準備することが大切です。人気のあるドレスは次々に予約されていってしまいます。遅くても式の半年前には取り掛かることができると良いでしょう。

ドレスショップでは次々に新作が出てきます。
一般的に、メーカーが新作発表を行うのは1?2月と7?8月、ショップにドレスが入荷されるのはその1、2ヶ月後となります。
新作ドレスの入荷状況は事前にショップのスタッフに確認しておきましょうね。

気に入ったドレスが見つかったらまずは予約してしまいましょう。最終決定ではないのですが、後から「やっぱり予約しておけば良かった」なんてことがあっては悲しいですよね。
式場やショップによって異なりますが、ドレスの最終決定は1ヶ月程前となっています。式の準備を考えると3?4ヶ月前には最終決定をしておいた方が良いですが、一生に一度のドレスですから、じっくり時間をかけて選びましょう。

ドレスを予約してから別のドレスに変更したくなった場合、キャンセル料が発生する時期はショップや式場によって異なります。予約をする時には、キャンセル料の発生時期や最終決定までの日程をしっかりチェックしておきましょう。

コメント

mms

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索